fc2ブログ

ミツビシ アイに9インチナビパネル加工

三菱のアイです。とても可愛らしい車です。この可愛らしい車に、なんと9インチナビを取り付けたいと言われます。純正パネルは、7インチなので。。問題は、このパネルの加工ですね。ナビ固定ブラケットを加工して、可能な限り低く取り付けます。取り付けたナビを基準に、パネルを少しずつ削って行きます。ナビの顔出しまで出来ました。CDやSDカードの取り出しが出来るように、ウイングも動かしながら確認して行きます。さらに、サ...

デリカD5にHi-Fiスピーカー取り付け

三菱のデリカD5です。今回は、Qrino Hi-Fiスピーカーのインストールです。前回の作業は、こちらAピラーにツイーターを取り付けます。仮留めからのポジション決めです。ツイーターベースの取り付け位置と角度が決まると、あとはひたすら作業です。Adagioでは、時間とコストが掛かりますが、「アルミファイバーパテ」の成型にこだわります。質量があって、内部損失が高い為、音響的に非常に有利だと考えています。削り込んで、成型...

デリカD5 静音(遮音処理)

三菱デリカ「D5」です。車を静かにする遮音処理を行います。元々デリカは、よく作り込まれていますが、遮音処理を行う事で「ノイズの方向性」が明確に前方方向からのイメージとなる為、体感の静けさは格段に良くなり運転に集中できるメリットがあります。ルーフの処理からスタートします。作業の効率化で、上から順に作業する事が多いですね。最近のミニバンは、2ピースが増えていますが、デリカD5は一体構造ですので大きいです。...

アウトランダーにフル遮音(静音)

三菱のアウトランダーPHEVです。今回は、より静かな環境を目指して遮音(静音)&遮熱対策を施します。前回までの作業は、こちらジャッキアップして、フェンダーの中を作業していきます。この箇所は、通常オススメしていないのに箇所なのですが、フル遮音となると話は変わってきます。優先順位は低い箇所ですが、間違いなくロードノイズが低減します。特に、高速走行時のタイヤ等のパターンノイズが減るためノイズレベルが下が...

デリカD5にスピーカー取り付け

三菱のデリカD5です。2.2L、4気筒ディーゼルターボで、8速ATが魅力的なSUVでミニバンのようなSUVのような独自の世界観がD5には定着していますね。アクティブな印象のあるD5に、ジャズやJPOPが気持ち良く長時間のドライブでも疲れずに聴けるサウンドを狙っていきます。スピーカーは、定番のQrino「AA」スピーカーです。室内の空間をイメージしながら角度出しを行います。作り物は、ツイーターベースとなるAピラーとインナーバッフ...

アウトランダーPHVにオーディオ取付

三菱のアウトランダーPHVです。少しヘビーなオーディオ取付で、ほとんどのユニットはお手持ちのものを活用しますがパワー・アンプが5台有りますのでシステムの組み方にバリエーションが有りすぎて、2ステップでの完成を目指します。配線は、全てQrinoケーブルです。車のインストール性の高さが非常に優れていて、ナチュラル系の高音質なケーブル群です。アウトランダーは、バッテリーがトランクになるので電源配線は比較的やり易...

eKカスタムのドア防振

三菱のeKカスタムです。内装の広々とした軽自動車とは思えないほど高い天井が印象的です。この天井の高さは、音作りに有利なんですね。三菱の車に三菱のオーディオを取り付けますよ。(笑)作り物は、2つです。まずは、インナーバッフルです。2枚の「カバ桜合板」を「タイトボンド」を使ってしっかりと接着します。インナーバッフルと言えないぐらいの質量しかかせげないので、「ヒビキタ」を塗布して木密度を上げます。このときの...