fc2ブログ

ジムニーにドア防振

スズキの人気車種、ジムニーです。現在取り付けされているオーディオシステムをステップアップするべくフロントのドア防振をさせて頂きます。フロントドアの現状です。ケンウッドのカスタムスピーカーですね。ドア防振は、全く無い状態です。まずは、クリーニングして脱脂します。ここからがスタートです。内臓アンプのエネルギーとスピーカーの効率を考えながら振動を熱変換するメカニズムをドア内で構築していきます。ドア制振の...

エブリイにサブウーファー追加

ズズキのエブリイですが、本格的な軽キャンパーですよ。今回は、サブウーファーを追加して一部キャンピングカーの機能向上を目指します。前回までの作業は、こちらサブウーファーボックスの製作です。サブウーファーは、輸入が終了して惜しまれるJLオーディオの8インチを使います。21mmのMDF素材を活用して、強度を重視していきます。つなぎのジョイントは、ビスケットでシッカリと直角を出していきます。ボンドの固定は、十分な圧...

ワゴンRにオーディオ取付

スズキのワゴンRです。純正のナビを活用した状態で、そこそこリーズナブルな高音質サウンドを狙います。アンプ付きDSPにQrino「AA-13NN」のスピーカーをチョイスします。純正ナビのスピーカーケーブルラインをハイロー入力します。まずは、ツイーターの加工です。QrinoスピーカーのツイーターをAピラーに加工取付です。まずは、ツイーターベースを製作して、位置と角度を決めながら整形していきます。取付位置と角度が決まれば、整...

ジムニーのシート交換

スズキのジムニーです。今回は、市販品のシート交換です。前回の作業は、こちら純正シートです。ヒーター付きですね。純正シートを外して、必要な部品を移設します。大きく配線作業は、2つです。キャンセラーと取り付けと、ブリッドシートのヒーター配線です。配線のレイアウトを考えながらシートヒーター用のスイッチの取り付け場所を検討します。さらに、シートヒーターのON/OFFスイッチは、純正のスイッチを流用します。簡単な...

シエラー(ジムニー)にHi-fiオーディオ取り付け

スズキのシエラーです。ジムニーよりもオーバーフェンダーが出ている為か迫力がありますね。この人気のシエラーに、サウンドクオリテーの高いHi-fiサウンドを構築していきます。メインスピーカーは、Qrinoブランドの「AA-13NN」です。Aピラーに、ツイーターを取り付けますよ。サブウーファーも取り付けます。しかし、今回はフロントに置きたいと小型のエンクロージャーで済むサブウーファーを採用しています。ウーファーボックス...

ワゴンRにコーティングとオーディオ

スズキのワゴンRです。ガラスコーティングとオーディオの高音質化を狙った作業をさせて頂きます。まずは、洗車ですね。強制乾燥を施し作業準備に入ります。ホイールカバーも外して、コーティングします。磨いてはいけない場所に、マスキングします。磨きます。ギアーアクションとダブルアクションを使い分けて仕上げます。仕上げの研磨を終えて、脱脂処理、ガラスコーティングの塗布へと移ります。完成です。ガラスコーティングは...

ジムニーにオーディオ取付

スズキの4代目ジムニーです。グリルやルーフが変わっているようですが、カッコいいですね。とてもハイセンス外装ですが、オーディオも負けないように頑張ります。システムとしては、パイオニアの8インチサイバーX「AVIC-CL902XS III」をベースに内臓アンプでQrino「AAスピーカーをドライブするシステムです。ツイーターは、広い音場と自然な広がりに成るように、Aピラーに取り付けます。補正が少なくて済む角度になるよう念入り...

スズキの働く車、軽トラのキャリーですね。今回は、クオリティーアップをテーマに「DSP付きアンプ」を導入です。前回の作業は、こちらヘッドユニットは、パイオニアのディスプレーオーディオです。ナビが無い、TVが無いヘッドユニットですが、なかなか音質は良いと思います。今回の主役ESX社の「6440DSP」です。多機能DSPで、バグや誤動作が少なく非常に安定感があります。音質面も中低域のパンチが効いていて、バランスも良好です...

バイオリンスピーカー製作

スズキのエブリー軽キャンパーの追加作業です。前回までの作業は、こちら追加作業の内容です。フロント2ウエーの音場に臨場感をもたらす為に、天井にスコーカークラスのBOXスピーカーをつけて欲しいとのことです。さらに、弦楽器の倍音を豊かに演出する為にバイオリンのようなエンクロージャーを希望されています。さらにさらに、仕上がりのイメージは「アントニオ・ストラディバリウス」カラーです。これは、ワクワクするご依頼...

エブリーにハイ・ファイ  アンプ取付

スズキのエブリーベースの「軽キャンパー」です。今回は、パワーアンプを追加してより高音質なクオリティーを狙います。前回までの作業は、こちらケーブルは、全てQrinoケーブルで統一です。車載環境の中で、車の熱や振動、外圧に湿度などの環境を熟慮して取り回しの良い作業性は車の中での経年劣化や接触不良を最小限にします。その中で、自然で帯域バランスのとれた音色を狙った安心感のあるブランドですね。QrinoブランドRCAケ...

スズキ キャリーにオーディオ

スズキの働く車、軽トラのキャリーです。何代目なのかは知りませんが、農業用途とは思えないとても美しく手入れされたボディーですね。以前に農耕機のトラクターにナビを取り付けた事がありましたが、楽しい農業は音楽と共にあるかもしれませんね。(笑パイオニアの新製品「ディスプレーオーディオの7インチ」をベースにスピーカーを取り付けます。純正は、ダッシュボード上に10cmのスピーカーがあるだけの仕様です。もちろん、普...

MRワゴンにオーディオ取り付け

スズキのMRワゴンです。お客様の手持の製品を活用しながらパワフルな「アメリカンサウンド」を求めます。メインスピーカーは、kickerの「KSS6504」です。手頃な価格ながら非常にワイドレンジでキレのあるサウンドが魅力的なスピーカーです。ツイーターベースの角度が決まると、一気に整形をしていきます。フロントドア用のバッフルです。ヒビキタ塗布で、木密度を調整します。ドア配線です。いつもながら、ドアカプラー車は嫌いで...